高尿酸血症(痛風)|オハナ糖尿病内科クリニック

高尿酸血症(痛風)

血液中にある尿酸が過多になる状態

高尿酸血症とは、血液中の尿酸が多くなり過ぎている状態です。尿酸は水分に溶けにくく、血液中では尿酸塩として存在しています。尿酸が過多になると、針状の尿酸塩の結晶ができ、体のあちこちに溜まって、痛みを引き起こします。これが痛風です。
体の細胞は、毎日の新陳代謝で新しくつくり変えられています。その結果、細胞の核からプリン体という物質が生成されます。このプリン体が、尿酸の元になります。
なお、プリン体はレバー類、干し椎茸、魚卵類、えび、かつお、いわしなど一部の魚介類に多く含まれています。そしてアルコール飲料には、尿酸値を上昇させる作用があります。こうした飲食物を好む人は、尿酸値が高くなりやすい傾向があります。

プリン体を多く含む食品は控える

高尿酸血症の治療では、まず尿酸値を下げることが大切です。それには食事療法で、プリン体を多く含む食品の摂取を控えめにし、バランスの良い食事を摂るようにします。また、禁酒・節酒を心がけてください。とくにビールはプリン体を多く含むので、注意が必要です。また、食事療法と併せて運動療法も行い、肥満の解消に努めてください。場合によっては、尿酸の生成を抑制する薬や、尿酸の排泄を促す薬などが処方されますので、医師の指示通りに服用してください。尿酸値は、6.0mg/dL以下を目標にゆっくりと下げていき、下がった数値はしっかり維持するようにします。

3月
26272829010203
04050607080910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
4月
01020304050607
08091011121314
15161718192021
22232425262728
29300102030405

:休診日  :午後半休